伊勢旅行(三重県)宿編
2泊3日の伊勢旅行へ行ってきました。
今回は宿編。
食べ物や観光などの目的があっても、やっぱり宿泊施設って大事です。
お伊勢参りで宿泊するなら神泉がお勧め
今回2泊3日でお世話になったお宿は伊勢神泉。
伊勢参拝スタート地である外宮に程近く、最寄り駅からも徒歩1分というアクセス最高な宿。
加えて、温泉施設であるのみならず、全室露天風呂付客室という贅沢仕様です。
駅を背にして横断歩道を渡るとすぐに目に入るのがこちら。

この写真の右側に見える少しだけ高い建物が神泉です。


この案内、実はちょっと見にくかった。
ラウンジでのサービス
- カステラの切り落としが食べ放題(プレーン、コーヒー、抹茶)。
- ドリンク飲み放題(ホットコーヒー、お茶、オレンジジュース、アップルジュース、グレープフルーツジュース)。
- フルーツアイス食べ放題(リンゴ、オレンジ、パイナップル、グレープ)。

こちらの施設では宿泊客であれば、チェックイン前、チェックアウト後でも荷物の預かりをして下さいます。
非常に親切なお宿です。
このラウンジも、宿泊客であれば自由に利用できます。
今までいろいろな施設を利用してきましたが、このラウンジほどサービスレベルの高い所は今のところ知りません。

プレーン、コーヒー、抹茶がありました。
近くの参道TERRACEでも出されているカステラ、その隣のお店でも売られている商品です。


グレープフルーツジュースも飲み放題。

(写真忘れました)
これらのサービスが5時~24時まで自由に利用できます。
もちろんセルフサービスです。
同じフロントのある5階にはドリンクの販売も行っています。
大浴場の出入り口もここなので、その後に部屋で飲みたい人、ラウンジで飲みたい人のために置いてあります。
浴衣は部屋に置いてなく、フロントで身長などによりセルフで選ぶことができます。
いろんな柄の浴衣と帯があります。
同じフロントのある5階にはドリンクの販売も行っています。
大浴場の出入り口もここなので、その後に部屋で飲みたい人、ラウンジで飲みたい人のために置いてあります。
浴衣は部屋に置いてなく、フロントで身長などによりセルフで選ぶことができます。
いろんな柄の浴衣と帯があります。


結局常に満腹で食べることはありませんでした・・・
神泉のお部屋紹介
それではお部屋の紹介です。
まず、お部屋はオートロックで、すべての部屋が露天風呂付客室です。
全体的にバリアフリーです。
部屋は和洋室、洋室、スイートの三種類。
できれば和室の畳でゴロリしたいことから、和洋室をチョイス。
こちらは天然温泉です。
お値段は2名宿泊時1泊2食付き一人当たり23000円~



浴衣はフロントで選んで持ってきます。

一応畳です。
棚の上の丸っこいのは私の今回の旅行バッグ。
空気清浄機(加湿機能付き)も完備。

このミネラルウォーターは無料です。

もちろんこちらも無料です。

参道TERRACEのドリップコーヒー、豆菓子、緑茶があります。
ミネラルウォーターはフロントに言うと、無料で追加をもらえます。
普通無料はあまりないと思うのですが、こちらの宿では水道からのお水が飲料水に適していないということから無料のようです。
(洗顔、歯磨きなどは問題ないとのこと)

男性・女性用に分かれてお手入れ用品が置いてあります。
ちなみに、大浴場に行くと歯間ブラシも置いています。

普通のドライヤーとカールドライヤーがありました。

ここから段差が発生します。

ボトルはボディソープ、シャンプー、トリートメント。
全てミキモトの製品です。
ミキモトって真珠だけじゃなく、化粧品もやっていたんですね。
しかも結構お高い。

駅前という立地上、柵が高く設けられていますが、
きちんと外であることを実感できる作りです。
露天風呂はなんと全自動!
洗面所のところに温度や足し湯などの設定ができる
リモコンパネルがあり、現代的!

お風呂で火照ったからだを冷ますにはよさそうですが、寒い時期は不向きです。
神泉の食事(伊せ吟)の紹介
続いては宿での食事です。
今回の旅行では食べ歩きや外食もしたかったので、朝食なしのプランです。
夕食は旅館1階の伊せ吟。
事前にアレルギーなどの食べ物を伝えておくと、メニューを少し変更して下さいます。


別途注文です。

いろんな種類をたくさん。

ふわっふわでプリップリのすり身。



寒鰤と雲子(白子)、菊菜のかき揚げ。
とんでもなくおいしい・・・・・

松阪牛と下仁田葱、水菜と寄せ芋。
生でも食べられるお肉です。
何を食べてもおいしい・・・
寄芋は外側がうっすらカリッと香ばしく、中がふんわりしてました。

雲丹が予想以上にたっぷり。

ネギが入っていますが、本来はなめこが入っています。
伊勢海老のスープが濃厚なこと・・・すっごくおいしい逸品です!


満腹です。
実はキノコ類がアレルギーのため、何品がメニューが若干変わっています。
配膳はそのテーブルの係りになっているスタッフがすべて行いいます。
そのスタッフ、とても若い。(高校生かな?)
全ての料理についての説明も、カンペを見ることなく行います。
手違いでメニューにアレルギーのものが入っている感じだったので、確認したところ、副支配人が出てきて謝罪。
こちらとしては入ってるなら食べないだけなので、そこまで気にもしていなかったんですが、ひたすら謝り続け、
「今新しいものをご用意しております!」
と、別の品を持ってきて下さいました。
部屋に戻る際にも出口までお見送り。
料理長とともに頭を下げられ、むしろこちらが申し訳ない気持ちになるほどの低姿勢での対応。
「食の安全がすべての安全につながります」
とおっしゃられた言葉が印象的でした。
そんな丁寧なお店です。
神泉のおすすめポイント
- 外宮へ近い最寄り駅から徒歩1分。
- 全室露天風呂付客室。
- ラウンジでのサービスがとてもよい。
- チェックイン前、チェックアウト後でも荷物を預かってくれる。
- 浴衣が自分のサイズ、好みに合わせて選べる。
- アメニティも充実。
神泉のアメニティ
- シャンプー、ボディーソープ、コンディショナー(ミキモト)
- クレンジング、洗顔量、化粧水、乳液(男女別)
- T字カミソリ
- 歯ブラシ
- シャワーキャップ、コットン、綿棒、コーム、ブラシ
- 身体洗い用タオル
- 歯間ブラシ(大浴場)
- ミネラルウォーター(無料で追加可能)
- ドリップコーヒー、緑茶
- 豆菓子
- ミニ冷蔵庫
- 作務衣、足袋
- 電気ケトル
- 空気清浄機(加湿機能付き)
これらのサービスが含まれて、お値段は2名宿泊時1泊2食付き一人当たり23000円~
決してお高いとは思いません。
2日目の夕飯はまた別途ご紹介します。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません