鬼怒川温泉(栃木県)1日目
夏休みが取れたので、2泊3日で鬼怒川温泉に行ってきました、1日目。
宿に行く前に日光東照宮に行ってきました。
日光東照宮への行き方
車で行く方も多いとは思いますが、都内からだと浅草駅から東武日光駅まで『特急けごん』を利用して約1時間50分。
私は平日下り方面ということもあったため、東武鉄道を利用して下今市駅まで行き、そこで乗り換えて東武日光へ。
2時間くらいかかる感じです。

見るとこ色々
- 光東照宮・神厩舎(三猿)【重要文化財】・・・「見猿聞か猿言わ猿」
- 神馬
- 想像の像
- 眠り猫
日光東照宮はとにかく彫刻が素晴らしいです。
特に有名なものが『三猿』『想像の像』『眠り猫』です。
建造物の美しさも素晴らしいですが、あまりにたくさんあるため、ここでご紹介するのは一部のもの。

この日、都内は37度。
日光は木陰が多いこともあり、また風も涼しく多少過ごしやすいです。


たしかこちらは上神庫。
重要文化財です。

有名な彫刻の一つです。

レプリカだそうです。


運よく見ることが出来ました。
見られる時間は午前10時から正午まで。
雨天時には見られないそうです。



割と小さいのでよく見てないと気付かないかもしれません。

とてもかわいらしい。
そして眠り猫もくっついてます。
音色もとても綺麗です。


そして外国人観光客が本当に多い。

東照宮から駅まで徒歩
行く時はバスで近くまで行って、帰りは歩いて戻ってきました。
歩いて戻れない距離ではありません。
駅に戻る途中に神橋があるので、是非見て行って頂きたい。

おいしいそば屋さんがいっぱい
日光東照宮周辺には、おいしいお蕎麦屋さんが多いです。
美しい自然に育まれた美味しい水のおかげで、そばが美味しい処としても知られています。
日光周辺には100を超えるそば屋さんがあると言われています。

湯葉もついてきます。
ちなみに、湯葉も有名らしい。

一筆書きの龍。
お店では実際に描いているところを拝見することが出来ました。
本当にすごい!
日光に来たらかき氷を
日光の天然水で作っていると言われるかき氷。
水道水でないため、冷たいものを食べすぎると頭がキーンとなるあの現象が起きないんだそう。
実際食べてみましたが、本当に頭痛くなりませんでした!

シロップが足りなくなったら無料で追加してくれます。

日光東照宮は見て回る所が本当に多く、広大な土地の中にあるため、体力のない人には厳しい場所かもしれません。
全体的に外国人観光客が多く、そのほとんどがフランス語、スペイン語などを離すヨーロッパの方々。
ツアーガイドの方の通訳さんもいらっしゃり、やっぱり外国の人はこういうとこ好きなんだなぁと実感します。
逆に中国人や韓国人などのアジア系外国人はほとんど見かけませんでした。
都内からも2時間前後で行ける場所なので、日帰りでも十分楽しめます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません